オリジナルスマホケースのOEM・製造・作成

スマホケースのOEM無料サンプル制作のご依頼・お問い合わせはこちら
0468544958 9:30~18:30(土日祝除く)
OEMお問い合わせメール
スマホケースのOEM無料サンプル制作のご依頼

TPU(熱可塑性ポリウレタン)とは?スマホケース素材を徹底解説!

アートカバー > お役立ちコラム > トリビア > TPU(熱可塑性ポリウレタン)とは?スマホケース素材を徹底解説!

スマホケースでよくある「TPU素材」の特徴やメリットとは

スマホケースの素材には形状やタイプによっていくつか種類があります。

その中の一つに「TPU(熱可塑性ポリウレタン)」という非常によく使用される素材があります。
名称ふくめて具体的にどのような特徴を持つ素材なのかご存じない方も多いでしょう。

そこで、今回はTPU素材の特徴やメリットなどについてご紹介いたします。
この記事を読み終わったときには、きっとTPU素材のスマホケースに、興味をも持っていただけると思います。

TPU素材とは

TPUは「Thermoplastic Polyurethane(サーモプラスチックポリウレタン)」の略称で、日本語では「熱可塑性(ねつかそせい)ポリウレタン」といわれています。

熱可塑性というのは、熱を加えることによって自由に変形させることができ、冷ますことによって再び固くなるという性質のことです。
常温では変化しにくいので、通常使用する分には変形してしまうことはありません。

TPUはプラスチック素材ではありますが、一般的なイメージである生活素材系の硬さはありません。
それなりに柔軟性を持ち合わせているので、ソフトで柔軟性のあう素材タイプに分類されます。

加工がしやすくコストも非常に低いことから大量生産に向いており、スマホケースの素材としても適しており非常に多く使用されているという特徴をもっています。

その昔、ソフトタイプのスマホケース素材といえば、シリコンが主流でした。
しかし、グリップ力が高すぎるが故にカバンやポケットなどに引っかかりやすく、高い摩擦力によってホコリなどの小さなゴミが付着しやすいというデメリットがありました。

清潔さを保つためにはこまめにゴミを取り除かなければならず、残念ながら廃れていったという背景があります。
そんなときに登場したのがTPUです。シリコンよりやや固く、ゴミが付着しにくいので、シリコンの上位互換のような位置づけになりました。

TPU素材を使用している代表的なスマホケースといえば、透明なクリアケースといえるでしょう。
中でも柔軟性のあるクリアソフトケースが主流です。

人気キャラクターや、様々なデザインを施したものが非常に多く流通しています。

手にフィットして持ちやすく、透明でクリアなことからスマートフォン本体の色味をいかした使い方もできます。
ハードタイプと比較しても、柔らかいので本体との付け外しも容易という一面も持ち合わせています。

アートカバーでもクリアソフトケースの取り扱いをしております。
デザインも豊富にありますので、是非オンラインショップを確認してみてくださいね。

Amazon取扱商品(クリアソフトケース)はこちら→
Yahoo!取扱商品(クリアソフトケース)はこちら→
韓国スマホケース専門店「korean case」のオンラインショップ→

TPUのメリット

シリコンよりも優れおりソフトタイプのスマホケース素材としても使用される頻度が多いTPUですが、具体的に4つのメリットがあります。

耐久性が高い

TPUのケースは柔らかいプラスチック素材のものですので、傷に強いという特長をもっています。
ちょっとしたことでは傷がつきませんので、神経質にならなくてもそのままの状態を維持することができます。

また、柔軟性にも優れていますので、誤って落下させてしまった際にも衝撃を吸収してくれます。
大切なスマートフォンを衝撃から守ってくれますし、その柔軟性からケース自体が破損してしまうことも殆どありません。

軽量で持ちやすい

TPUの特徴の一つがその軽さです。丈夫でありながら非常に軽いため、本体に装着したとしても全くケースの重さを感じることはありません。
これだけでもスマホケースに適している素材ということは、よくお分かりいただけるかと思います。

また、滑りにくく適度なグリップ力とフィット感を持ち合わせていますので手に馴染みやすく、素手で掴んだときにとても持ちやすいという側面もあります。

ケースを脱着しやすい

ハードケースの場合ですと、ケース自体に柔軟性がなく硬いことも有り、スマホ本体へケースを装着する際に気をつけなければ破損してしまう恐れがあります。
実際に使用している人は分かるかもしれませんが、スマートフォンから取り外す際には若干外しにくさを感じる場面もあるはずです。

しかし、TPUであればほどよい柔らかさを持ち合わせていますので、ケースを少し曲げたりしても大丈夫というわけです。簡単に装着、脱着が可能です。
気分によってデザインの違うケースを使い分けているという方にとっては、ストレスなく取り外しができるというメリットもあります。

コストパフォーマンスが高い

TPUという素材自体がとても低コストであるため、TPU素材のスマホケースも比較的安価なものが多いのです。
100円ショップ等で販売されているスマホケースにも採用されています。

安く手に入るにも関わらず丈夫で持ちやすいので、コストパフォーマンスは高いといえるでしょう。

ウルトラ素材!ハイブリッドタイプ

TPUはソフトタイプですが、ハードタイプとのハイブリッドタイプもあります。
これは側面にTPUを採用しソフトな感触を残しつつ、背面部分をハードにすることで傷などから端末本体を守ることが出来るという優れものです。

ハードの特徴を取り入れたことで、デザインに関しても通常のTPUより幅が広がっています。

実際に使用してみると、ハイブリッド素材を使用したケースの使い心地は段違いといえます。
ソフトと、ハードタイプの良いところを混ぜ合わせたのですから使用感に関しては納得の答えといえますね。

アートカバーでも透明なクリアハイブリットケースの取り扱いがございます。
しかもシンプルな無地のデザインで、価格も非常に安いので人気の一品です。

側面は柔らかい柔軟性のあるソフトな素材で、背面は硬くハードな混合ハイブリッドタイプです。
透明感も優れており、スマートフォン本体の色味も楽しめます。さらに脆くなりがちがケースの角の4箇所にはバンパーを装備しているので非常に強固でタフな設計です。

ウルトラ素材の究極の逸品は以下のオンラインショップにてご購入いただけます。

Amazon取り扱い(ハイブリットクリアケース)→

TPUのデメリット

TPU素材のスマホケースには前述したメリットがある一方で、大きく分けて3つのデメリットも存在します。
いい面だけでなく悪い面も知っておくことは大切ですので、その上でご自身に合っているかどうかを判断するといいでしょう。

黄ばみやすい

TPUという素材は、紫外線に弱いという性質を持っています。
紫外線を受けることによって徐々に黄ばんでいってしまうというわけです。

何かしらのデザインやカラーリングが施されているのであればあまり気にならないのかもしれませんが、クリアタイプのように透明のものを使用していると、黄ばみが目立ってしまいます。

実は黄ばみによる劣化は、予防することもできます。
具体的には以下のページで確認することができるのでチェックしてみてくださいね。

若干の厚みがでる

スマホケースを使用する主な目的としては、傷から守り落下時に本体への衝撃を吸収するために使用している人が殆どです。
TPU素材で衝撃の吸収をするとなると、実はそれなりに厚さが必要となってしまいます。

もちろん、安定感や衝撃による耐久度が増すことはプラス要素ですが、スマホ本体の持つスマートなデザインが損なわれてしまう可能性があります。

安いケースの場合は、素材の使用量をおさえて落下の衝撃吸収を考慮していない場合もあります。
価格だけに目を向けてしまうと、思わぬ落とし穴も待っているということも知っておくべきでしょう。

熱に弱い

直射日光や高温の場所で放置してしまうと、変形してしまう恐れがあります。
さらに、変形したからといってあわてて熱のない場所へ移してしまうと、変形したままの状態で固まってしまうことがあるのです。

これは、TPUの持つ性質がマイナスに働いた状況となります。
熱に弱いという事や凝固の特性を知っておけば、直射日光にさらすような場面を避けることもできるでしょう。

デメリットを説明してきましたが、実は知っておけば回避できる事があることも分かります。
状況に応じで適切な対処をすることで、お気に入りのケースを長く愛用することだってできるのです。

側面の印刷が難しい

ケースへの印刷に用いられる転写印刷では高熱によってデザインを表面に印刷することになります。
TPUは熱に弱いという特徴がありますので難しくなっています。

ハイブリッドの場合でも、背面は可能ですが側面はTPUそのままですのでやはり転写印刷に向いていません。

クリアケースについては、UV印刷という方法をとることが主流となっています。
UV印刷ってなに?という方は以下のページで確認してみてください。

「昇華転写」と「UV印刷」の違いを徹底比較!こんなに違う仕上り品質の差

スマホリングやグリップは使える?

実はTPUケースとスマホリング(グリップ)は相性があまりよくありません。
これらのスマホアクセサリーは両面テープでケースに貼り付けるというのが一般的ですが、TPU素材は柔軟性があるため歪んでしまい、接着面が剥がれやすくなってしまうのです。

それではTPU素材ではスマホリングを使うことができないように思えてしまいますが、不可能ではありません。

ケースが歪まないようにすればいいわけですから、TPU素材のスマホケースとスマホ本体を両面テープによって固定してしまうという方法があります。
イレギュラーな方法ではありますが、こうすることによってケースの歪みが発生しにくくなりますので、あとは通常通りスマホリングを貼り付けるだけです。

ケースとスマホ本体を貼り付ける領域と、スマホリングを貼り付ける領域を同じにするというのがポイントです。
総括すると相性はよろしくないので、積極的にはTPU素材のスマホケースとスマホリングやグリップを使用しないほうが無難ということです。

スマホリングやグリップについてよく分からないという方は、ケースと合わせることで利便性を向上させるアイテムという認識で大丈夫です。
電話をするときに持ち手で固定しやすくなったり、卓上ではスマホスタンドとして活用することもできます。

スマホリングについては以下のリンクで探してみてください。
Amazonで「スマホリング」を探す→
Yahoo!ショッピングで「スマホリング」を探す→

スマホグリップについては以下のオンラインショップでお買い求めいただけます。
→韓国スマホケース専門店「korean case」のスマホグリップ一覧

まとめ

TPU素材といえば、透明のクリアソフトケースと結びつくほど多く普及しているので素材表示などを見てみると今後はお目にかかる機会も多くなるはずです。

そして、いままでTPU素材のスマホケースを使用したことがないという人は是非一度使ってみてほしいと思います。
ハードケースを愛用していた人にとっては、手触りなど好みであれば適度な柔らかさが手にフィットして癖になるかもしれません。

アートカバーでは、法人様限定となりますがオリジナルの透明クリアケースの製作も行っております。
OEMの商品としても人気のタイプとなっているので、興味のある会社様はチェックしてみてください。

→(法人様限定)OEM商品紹介「クリアケース」
→(法人様限定)OEM商品一覧

不明点ありましたら「お問い合わせフォーム」より、ご連絡くださいませ。

個人のお客様に関しましては、オンラインショップにて既製品を販売しているのでチェックしてみてください。
→(個人様向け)オンラインショップのご紹介

無料でサンプルを制作します。
無料でサンプルを制作します。
0468544958
サンプル依頼フォーム

※サンプル作成は企業様を対象としております。

ページ上部へ

無料でサンプル制作します! デザイン自由 約7日で発送 選べるケース

0468544958
メール
無料サンプル制作のご依頼